結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
結婚相談所に入ろう!と決意したあとに悩むのは、どの結婚相談所に入るかですよね。
比較検討するにも、結婚相談所について詳しく知らないと、どこを重点的に比較してよいのか、悩むかもしれません。
この記事では、大手結婚相談所のオーネットとツヴァイを比較しています。
この記事を読めば、どちらの相談所がご自身に向いているか、明確になるはずです!
オーネットとツヴァイ、徹底比較!
まずは、そもそもオーネットとツヴァイがどのような結婚相談所なのかを見ていきましょう。
下記、簡単な表にまとめておりますので、2社それぞれのイメージを持っていただければと思います!
オーネット | ツヴァイ | |
会員数 | 49,936名(2019年10月1日現在) | 27,758名(2019年2月20日現在) |
男女比率 | 男性:56.9% 女性:43.1% | 男性:51.3% 女性:48.7% |
成婚者数 | 12,022名(2018年1月~12月実績) | 5,427名(2018年2月~2019年2月実績) |
支社・店舗数 | 全国40支社 | 全国51店舗 |
会員年齢層 | 男性20~30代:50%超 女性20~30代:70% | 男性20~30代:35.3% 女性20~30代:59% |
会員学歴 | 男性:65% 大卒以上 女性:58% 大卒以上 | 男性:67% 大卒以上 女性:58% 大卒以上 |
会員年収 | 男性:62% 500万以上 女性:74% 300万以上 | 男性:66% 500万以上 女性:69% 300万以上 |
会員数ではオーネット
単純な会員数の比較では、オーネットが優勢ですね。
ツヴァイの約1.8倍の会員数です。
男女比率と年齢層
男女比率はおよそ同等ですが、オーネットの方が男性が多く、ツヴァイの方が女性が多い統計です。
年齢層のボリュームゾーンについてですが、オーネットは男女共に30代が一番多く、ツヴァイは、男性は40代、女性は30代が多いようです。
成婚率と地域
成婚率は、上記表の「成婚者数÷会員者数」で単純計算すると、オーネットが24%、ツヴァイが19.5%です。
地域については、オーネットもツヴァイも全国に支社や店舗がありますが、店舗数はツヴァイの方が11店舗多いですね。
学歴と年収
学歴については、オーネットもツヴァイもほとんど差がありません。
ツヴァイの方が、多少大卒以上の男性が多いようです。
年収については、男性はツヴァイ、女性はオーネットの方が、年収が高いようですね。
恐らく、ツヴァイは男性会員の年齢層がオーネットよりも高いので、それに伴って年収も上がっていると思われます。
気になる料金比較
オーネットとツヴァイのおおよその内容が分かったところで、料金の比較をしていきましょう。
オーネット(プレミアムプラン) | ツヴァイ(スタンダードプラン) | |
入会初期費用 | 106,000円(税別) | 95,000円(税別) |
月会費 | 13,900円(税別) | 10,500円(税別) |
成婚料 | 無料 | 無料 |
スタンダードなプランの単純比較では、ツヴァイの方が安いです。
入会初期費用では11,000円(税別)分、月会費では3,400円(税別)分、ツヴァイがお得ですね。
(しかし、プラン内容により、月間で申込できる人数・紹介を受けられる人数や、利用できる内容が変わりますので、ご注意ください)
オーネットとツヴァイの重要な違い
おおよそのオーネット、ツヴァイそれぞれの特徴が見えてきたと思います。
単純比較では、まだどちらを選んだ方が良いか、イメージが付きにくいかもしれません。
ここで、選ぶ分かれ目になる2つのポイントを紹介します。
短期間で成婚したいなら、ツヴァイ
まず、下記の表を見てください。
オーネット | ツヴァイ | |
入会期間(入会~成婚退会まで) | 7~15ヶ月が多い | 8ヶ月が最多 |
交際~成婚までの期間 | 8~9ヶ月が多い | 4ヶ月が最多 |
表を見て頂いて分かる通り、ツヴァイの会員の方が、短期で成婚する人が多いです。
2社に差が出る理由は、休止制度の違いです。
マッチングしたお相手と1対1のお付き合いに入る際、活動を休止することができます。
その1回の活動休止期間が、オーネットは最長12ヶ月、ツヴァイは最長3ヶ月となっています。
ちなみに、休止期間は、オーネットは月額500円(税別)、ツヴァイは月額1,500円(税別)の月会費となります。
活動休止期間が終了すれば、通常の月会費に戻るため、活動休止期間のうちに判断をして、成婚退会する方々が多いのですね。
そのため、より活動休止できる期間の短いツヴァイの方が、短期間でお相手を決めやすい傾向にあるのだと思います。
出会いの数を圧倒的に増やしたいなら、オーネット
オーネットの強みは、何といってもその会員数の多さと、出会いの多さです。
先ほど料金比較で紹介したオーネットのプレミアムプランの場合、1年間で交際申込可能な人数は、なんと198名!
ツヴァイのスタンダードプランでの、年間で申込可能な人数は72名です。
その差、年間で126名です。
ツヴァイにも、72名より多くの申込が可能なプランもあります。
しかし、月会費がオーネットより1,700円(税別)ほど高く、年間申込可能数も156名と若干見劣りします。
とにかく出会いの数を重視したい!という人は、オーネットがおすすめです。
まとめ
下記、要望別にどちらの結婚相談所が向いているかをリスト化してみました。
オーネット | ツヴァイ | |
よりたくさんの人と出会いたい方 | ◎ | |
より若い人と出会いたい方 | ◎ | |
より年収の高い方と出会いたい方 | ◎ | |
より短期で成婚したい方 | ◎ | |
より費用を安く済ませたい方 | ◎ |
いかがでしょうか。
ご自身がどの部分を重視するかで、選ぶ結婚相談所も変わってくると思います。
豊富な出会いを求めていて、フットワークの軽い方には、オーネットがおすすめです。
一方、短期間に集中してお相手を見定めたい方には、ツヴァイがおすすめです。
年齢層では、会員層やサービス内容を考慮して、オーネットが20代~30代半ば、ツヴァイが30~40代の方にとって、婚活を進めやすいと感じます。
ぜひ、オーネットとツヴァイで迷われた際は、この記事をひとつの参考にしていただければ嬉しいです!!
結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
コメント