結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
婚活で、ハイスペックなお相手との出会いを望む女性は、非常に多いです。
共働きの時代と言えど、世の中の景気や将来のお金のことは、重要な問題ですよね。
結婚するなら、経済力がある男性が良い…と思うのは、自然なことだと思います。
でも、そんなハイスペックな男性と、簡単に出会える場所なんてあるのでしょうか?
それが叶う結婚相談所が、この記事でご紹介する結婚相談所、「SEISHIN(せいしん)」です。
SEISHINって、どんな結婚相談所なの?
これから婚活を始めようと思っている32歳事務職のくるみ。
結婚相談所SEISHINが気になっていますが、いまいち全容がつかめていません。
そのため、無料カウンセリングを受け、婚活アドバイザーに聞いてみることにしました。

はじめまして、くるみと申します。
初めての婚活なので、何から始めたら良いのか分かりません。
SEISHINさんが気になって、無料カウンセリングを申し込んだのですが…。
まだ分からないことが多いので、良ければ色々おしえてください!

はじめまして。
はい、もちろんです。なんでも聞いてくださいね!

早速ですが…。
そもそも、SEISHINで出会える”ハイスペックな男性”って、どんな人たちなんですか?

SEISHINでは、男性会員の約半数が年収1,000万円以上です。
また、SEISHINの男性会員は、約半数が医師または歯科医師です。
その他も、会社員であれば商社や銀行など、大手上場企業に勤めている男性が多く、弁護士・会計士や会社経営者も多いんですよ。

へぇー、そうなんですね!
ちなみに、2017年に国税庁が行った民間給与実態統計調査※では、民間企業で働くサラリーマン男性のうち、年収1,000万以上の方は、全体のおよそ6.9%とデータが出ています。
SEISHINでは、その数少ない年収1,000万以上の男性が、会員の約半数ですから、ハイスペック男性が多い結婚相談所と言って間違いないですね。
その他のSEISHINのデータは、下記の通りです。
男女の比率 | 男性49% 女性51% |
年齢層 | 男性 20代後半~40代後半 女性 25代半ば~40代前半 |
会員数 | 約7,500名 |
エリア | 全国6都市 (東京・仙台・大阪・名古屋・広島・福岡) |

なるほど。特に医師の男性が多い相談所なんですね。
あ、そうだ、あと…。
一人で婚活するのはなかなか不安なのですが、アドバイザーさんには付いていただけたりするんですか?

もちろんです。
専任のアドバイザーが、くるみさんのご希望のお相手を探すサポートをさせていただきます。
ご紹介後のフォローももちろん致しますし、気に入ったお相手が居れば
お相手へのアピールや、お二人の後押しもさせていただきますよ。

そうなんですね、安心できました。
そしたら、具体的なシステムについて、お伺いしてもいいですか?

はい、どうぞ。
SEISHINのお相手探しシステムについて

もし入会させていただいた場合、どのようにお相手を探すことになるのでしょうか?

具体的には、3つの方法があります。
簡単にまとめた下記のリストを見てください。
①プロフィールを見て申込 | 毎月、自宅に一定人数分(約15名)の男性のプロフィールファイルが届きます。 閲覧していただき、気になる方にお申込できます。 |
②パーティーに参加 | 定期開催されるパーティーに出席できます。 スタイルは、着席形式もしくは立食形式です。 |
③アドバイザーによる紹介 | お客様の要望をもとに、アドバイザーが会員の中から男性をご紹介します。 |

へぇ…!
わたし、機械的なデータマッチング型が少し苦手だったので、このシステムなら利用しやすい気がします。

ありがとうございます。
ちなみにSEISHINは、元々は慶應義塾大学の医学部OBを中心とした、医師の交流団体として発足しています。
その中の、結婚相手紹介事業が現在のSEISHINなのです。
ハイスペックな会員が多いのも、頷けますね。
特徴としては、できるだけ会員の要望に応えられるよう「手作り感」を大切にしているようです。
専任アドバイザーのほか「お客様相談室」も設けられているようで、至れり尽くせりですね。
SEISHINの料金について

ところで、料金については、どうなのでしょうか?

料金については、下記の表の通りになります。
入会一時金 | 月会費 | 成婚料 |
・入会金 ¥54,000 ・スタートアップ料 ¥99,000 ・前払月会費(2ヶ月分) ¥45,000 合計:¥198,000 | ¥22,500/月 | ¥0 |
年間活動費用・・・¥423,000(税込)

また…申し上げにくいところではあるのですが、SEISHINへの入会には
男女共に入会審査がございます。
SEISHINでは、入会資格が定められています。
男性:24歳以上の書類審査通過の方
女性:20歳以上の書類審査通過の方
年齢と、書類審査に通過することが入会の基準となるようですね。

なるほどー。
色々と勉強になりました、ありがとうございます!
SEISHIN利用者の口コミ
口コミで多い声を簡単にまとめました。
結婚への温度差
SEISHINでは、女性会員よりも、男性会員(特に医師)の料金が安いようです。
そのため、女性よりも、男性の方が真剣度が低いとの口コミも。
ただ、すべての男性がそうではないと思いますので、お相手の見極めが大事ですね。
アドバイザーのフォローが丁寧
この口コミは、非常に多い印象でした。
アドバイザーの方のフォローが手厚く、アドバイザーを介したマッチングの評判も高いようです。
SEISHINの「ハイスペック」に嘘はない
色々な口コミを見ても、「ハイスペックな男性との出会いがなかった」という口コミはほとんど見受けられませんでした。
慶應医学部のOB交流団体として発足したという経緯からも分かるように、ハイスペックな男性が数多く所属することは、口コミからも間違いなさそうですね。
予想以上に男性が多忙だった
ハイスペックな男性は、多忙な方が多いです。
稼ぎが多いということは、その分、仕事人間な男性が多いのかもしれませんね。
そのため、男性となかなか連絡が取れない、なかなか会えないなどの口コミもありました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「とにかくハイスペックな男性に出会いたい!」という思いが強い方には、そのニーズに十分応えた結婚相談所かと思います。
しかし、口コミに記載した通り、男性の料金が安いことでの結婚への温度差や、男性の多忙による、コンタクトの問題もあるようです。
ハイスペックな男性は、確かに魅力的かもしれません。
しかし、ハイスペック男性の持つメリット・デメリットを理解したうえで、慎重に婚活するのが良いかもしれませんね。
結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
コメント