結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。

アラサーの婚活って疲れちゃう。
なかなか上手く進まないし、気分が乗らない日もよくあるのよね…
婚活疲れの原因はなんですか?
誰か教えてください。
そんな悩みにお答えします。
アラサーの婚活疲れの原因3つ
アラサーに近づくと、そろそろ友達や職場でも結婚する人が増えてきますね。
そこで、そろそろ結婚を意識し始めるころでもあります。
でも、結婚に向けて婚活を始めたものの、成婚に結びつかない状態が続くと婚活疲れを起こしやすくなるのです。
そこで、アラサーが陥りやすい婚活疲れの原因を3つご紹介します。
- 出会いが多すぎる
- 理想の出会いがない
- 周囲からのプレッシャーに焦りを感じる
原因を知った上で、対策についても紹介していますので煮詰まる前に早めの対処を心がけましょう。
出会いが多すぎる
出会いが多ければ、自分にぴったりの相手も見つかるはず!
そんな大きな期待感を抱き、できるだけたくさんの出会いの場に参加。
その結果、招きやすい婚活疲れを紹介します。
初対面の人に会うこと自体ストレス
アラサー婚活者は、
- 30代になると、どんな出会いも逃したくない!
- 出会いが多ければ、自分にぴったりの相手も見つかるはず!
と積極的に出会いを求める傾向があるようです。
早く結婚相手を見つけるために、たくさんの出会いを求めることは間違ってはいません。
しかし、ゼロから人間関係を築き上げることは少なからずストレスになります。
筆者も婚活をしていたときは、
- この出会いが良い結果につながるかも!
- せっかく誘ってくれたのだから、断るのは悪いかも…
- 年齢が上がると不利になるから、今のうちにたくさん出会いを!
と、自分と合いそうにない相手とも出会っていました。
しかし、話しを合わせたり、相手に気を使うことに疲労が重なるばかり。
早く良い人に巡り会いたい気持ちも分かりますが、気になる人全員と出会っていては、気持ちも体も休まる時間はありません。
疲れがたまり、本当にこの人!という相手に、うまくアプローチもできなくなってしまいます。
最初から頑張りすぎると精神的にも体力的にもすぐに限界がきてしまいます。
出会う回数を調整し、一つ一つの出会いを大切に、そして慎重に考えましょう!
上手に休憩を挟むことが大切です。
婚活は長期戦覚悟!と気持ちを切り替えると心にも余裕ができますよ。

アラサーになると、全ての出会いを逃したくないのよね。

そうそう!早く良い人と巡り合いたいもの。
でも、頑張りすぎず婚活は、長期戦と思って気持ちを切り替えないとね。
進展しない出会いによる心の負担
多くの出会いがあれば、良い結果にならない可能性も当然高くなりますよね。
勇気を出してアプローチしたのに、進展しなければ落胆。
次の出会いに進まなければ!と頭では分かってはいても、前向きになれないこともしばしば….。
と悩む声も多く聞きます。
さらに、進展しない出会いが何度も続くと、自分が否定されているようにさえ感じてくるものです。
こうなると、自信もなくなってきてしまいますよね。
自信がなくなると、次の出会いで自分らしさを出すことが更に厳しい状況に。
筆者の場合も、笑顔がいつのまにか出せなくなっていきました。
進展のない出会いが心の負担となり、婚活疲れの原因に。
多くの出会いを求めて進展がない婚活が続く不安から自信を喪失した時は、この機会に婚活方法を考え直してみることをお勧めします。
多くの出会いが必ずしも理想の相手と出会えるチャンスを広げる方法とは限りません。
例えば、多くの出会いを求めて婚活パーティーに参加していたのであれば、じっくり自分の理想の相手の条件を絞れる婚活サイトや結婚相談所を利用してみるのも良いでしょう。
婚活サイトは、しっかり本人確認しているサイトも多数あり、比較的安く利用できるメリットがあります。
最近の結婚相談所は、ネット検索で手軽にマッチングできるサービスもあります。
本人確認や年収にいたるまで、提出書類による確認がしっかりされているので既婚者や詐欺師が紛れ込む可能性は低いので安全です。
また、結婚への意識が高い人たちが登録している点でも早く成婚したい人にはおすすめです。

多くの出会いがあっても進展しないと自信がなくなる…。そんな時は婚活の方法を考えてみると良いんだね。

うん。同じ婚活方法を続けてても、成婚できないもんね!
理想の出会いがない
なかなか理想の相手が見つからず、疲れてしまうケースです。
その場合二つの要因が考えられます。
相手への理想が高すぎる
30代前後の年齢というのは、私生活や仕事関係でたくさんの人と接しています。
- 上司のてきぱきとした姿にあこがれる
- 若くてきれいな人を奥さんにしたい
- 友人の旦那さんみたいに、収入が高い人が良い
30代は、人を見る目が肥えて理想が高いことが原因。
条件が厳しくなればなるほど、出会う相手の数も減少し、出会うことすら難しくなります。
また、相手に求める条件が以下のような場合、よりたくさんのライバルと競わなければならないことも。
- 相手の年齢を年下に限定してしまう
- 収入が多ければ多いほど良い
- 外見が優れている
あなたが求める結婚相手への理想が、婚活の成功のハードルを上げている可能性もあります。
ハードルが上がれば上がるほど、婚活が長期化し、疲れてしまいがちです。
理想の相手が見つからない、出会えないと感じている人は、一度、求める条件を見直してみましょう。
恋愛と婚活は違う
理想の恋愛を婚活に求めるとしばしば、婚活疲れの原因に。
恋愛の先に結婚が続くことはとても素敵なことです。
しかし、婚活は結婚を前提とした出会いを探すことが目的です。

居心地の良い人だから、早く結婚したいなあ。

もう少し恋愛してから結婚は考えたい…
このようにお互いの意思や求める方向性に違いがある場合、付き合い始めても気持ちのすれ違いから長く続かない可能性が高くなります。
結婚相談所など結婚に対する意識の高い婚活ほど、恋愛関係を大切にする人には疲れます。
恋愛と婚活は別物!と考えましょう。
恋愛の先に結婚の二文字があっても問題はありません。
ただ、あなたの理想の恋愛感全てを婚活や結婚の条件に当てはめると婚活は厳しいものになるでしょう。
ドキドキが欲しい、かまってもらいたい、甘えたい…。
もちろん、このような感情も必要ですが、結婚は選んだ人とずっと時間を共に過ごしていくのです。
ドキドキや甘えたいなどの感情だけで結婚生活は続かないので意識を変えてみることが大切ですよ。
周囲からのプレッシャーに焦る
周囲からの何気ない一言。
20代のころは気にならなかったことも、アラサーになるとプレッシャーを感じ、焦りや不安を感じるのです。
心にかかる大きな負担が、婚活疲れを起こすことも。
些細なこともプレッシャーに感じる
結婚を意識して婚活を始めると、20代のころは気にしていなかったことまで気になってしまいます。
- 職場の同僚が結婚する
- 友だちに子どもが生まれた
- 親せきから結婚の予定を聞かれた
昔は気にならなかったことに、焦りや嫉妬が生まれることもしばしば。
婚活がうまくいかないとは、さらにイライラが募りますよね。
焦るあまり、
- 相手の気持ちを考えない発言をする
- 自分の気持ちを優先し過ぎる行動を起こす
ということをしてしまいがちです。
筆者も付き合っていた相手に
「友達はみんな結婚してしまった!」
「どうして早く結婚してくれないの?」
と詰め寄ったことがあります。
同年代から取り残される!という焦りで、自分の気持ちを優先するあまり周りが見えていなかったのです。
今の自分の状況と周りを比較しすぎると自分に足りないもの、持っていないものが目につくように…。
自分は何も満たされていない気持ちがどんどん膨らみ落ち込みやすくなるのです。
周囲から耳に入ってくる言葉を全て鵜呑みにするとメンタルは保てなくなりますよね。
そんな時は、もう一度婚活・結婚についてじっくり考えてみるべきです。
- 本当に結婚したいのか(周りに流されているだけでは?)
- 周囲が結婚してるから自分も(周りから取り残されるのが嫌だから?)
- 何の為に婚活をしているのか(両親を安心させるため?世間体に優位に立ちたいから?)
結婚は両親のため、友人から遅れをとらないため、同年代の人の中でも優位にたつためにするものでもありません。
周囲の言動や行動からプレッシャーを感じる人は、他人と比較しすぎないように、自分は自分!という思いで婚活について考えなおしてみましょう。
婚活疲れ解消法はあなた次第!
アラサーの婚活は疲れがちです。
仕事と婚活を両立していく中で、20代のときのように勢いで結婚!とはいかないものです。
不安や焦りを感じながら長く婚活を続けるうちに疲れてしまうのです。
ここでは、婚活疲れの原因と解決法について紹介しました。
- 出会いが多すぎる
- 理想の出会いがない
- 周囲からのプレッシャー
婚活で疲れを感じている原因はどれも自分自身の行動、考え方と気持ちの切り替えで随分、心が楽になりますよ。
考えすぎること自体が悩みの種なので婚活で疲れたな…と感じたら、解決法を参考にしながら、まずあなたの気持ちの中を整理して一旦落ち着かせましょうね。
結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
コメント