結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
「人見知りが原因で積極的に婚活をするのが怖い」と思っている方、きっといますよね。
でも、世の中の大多数の人は人見知りなのではないでしょうか。
そういう私も実は人見知り….。
でも、人見知りの私でも無事、婚活を経て結婚!
婚活において、人見知りをデメリットに感じる必要はありません。
今回は、人見知りでも婚活に怖がらず参加できる秘訣をご紹介します。
人見知りであることを受け入れよう
まずは人見知りに対するマイナスのイメージを払拭させましょう。
人見知りは悪いことではない
人見知りで悩んでいるあなたは、人見知りを改善したい!と思っていませんか?
しかし、人見知りは変える必要のない性格だと思っています。
人付き合いにおいて、人見知りさんが持つ特徴には、メリットの方が多くあります。
- 聞き上手である
- 人数は少なくても、付き合いの深い友達が出来やすい
- 観察力があるため、相手の気持ちに寄り添うことが出来る
こういった特徴は、深い人付き合いになればなるほど重要なメリットに。
広く浅い付き合いの友達が多くいるよりも、付き合う人数が少なくても、お互いのことを深く知って付き合える友達のほうが信頼感もあり心にも余裕がでてくるものです。
また、人見知りになる大きな理由は、人からの評価を気にしすぎることです。
しかし、ほとんどの人が周りからの評価を気にしながら生活しているもの。
そう考えると、周囲からの評価が気になる性格が悪い….ことではなく、誰もが心に抱いている普通の心理ということですね。
人見知りのままで良いのだと考える
婚活は、結婚生活を共にする相手を見つける場所。
そして、お互いのことを深く知りあって共に生活していきたいと思った先にあるのが結婚です。
人見知りさんの婚活では、人見知りのメリットでもある「聞き上手」「相手の気持ちに寄り添える」「じっくり深く付き合える」の性格を大いに発揮できるチャンスです!
人見知りを改善してから婚活を始めよう….と思う必要なし。
人見知りを隠す必要もありません。
隠そうとすればするほど、うまく喋れなくなるものですしね。
根っからの社交的な性格で、誰とでもすぐに打ち解けられる人は実際には少ないもの。
あなたの周りの人達も程度は違えど、皆人見知りだと思えば楽になりますよね。
気持ちを楽に自分は人見知りの性格のままでも良い。と思っておきましょう。
婚活が怖い人見知りさんの会話実践法
では、婚活の場では具体的にどうしたらよいのかご紹介します。
前もって対策することで、婚活が怖いという気持ちも和らぎます。
人見知りさんの婚活、何を話す?
いざ知らない人ばかりの婚活パーティー会場や初対面の人とのお見合いに行くとなると、緊張してしまいますよね。
そこで、婚活の日程が決まれば出向く前に、まず相手に投げかける質問をある程度決めておきましょう。
自分が聞きたいと思っていることはもちろん、沈黙になった時、何を言うかも決めておいたほうが良いですね。
ちなみに私は沈黙になった時、「緊張しますね」や「緊張してるのでうまく喋れないです」と言うようにしていました。
「人見知りなのでうまく喋れなくてすみません」のようなニュアンスでもよいですね。
- 人見知りであると告げる
- 緊張していると言う
この二つの会話は自分で口にすることで、かなり気持ちに余裕が生まれます。
また相手が緊張している場合も、相手の緊張を和らげることが出来るので、ぜひ使ってみてください!
人見知りで困るポイント別の解決法
私自身や、私の周りの人見知りさんからよく聞く困ることの中から、3つ挙げてみます。
自分が何を話しているのかわからなくなる
この場合、いったん落ち着くことが大切です。
そして、何を言っているのかわからなくなってしまった事を相手に告げましょう。
例えば「緊張して上手く話しができないです….」
状況を相手に伝えること、言葉にすることで落ち着くことが出来ます。
明るい感じで「何が言いたかったのか分からなくなってしまいました…」と微笑んで言えば、その場も和みますね。
相手の目を見て話せない
人見知りさんが「相手の目を見て話す」というのは難易度が高いもの。
どうしても苦手だという場合は、話している間は無理に相手の目を見て話さなくても良いでしょう。
ただでさえ緊張している場面で、相手の目を見て話すことに気をまわしてしまうと、相手のことが一切頭に入ってこなくなります。
相手がどんな性格でどんな話を交わしたのかさえ記憶に残らないでしょう。
せっかくの婚活の場なので、高い目標は立てず、何よりも相手のことを知る!ことに集中です。
そして、最初と最後の挨拶の時、この時だけでも相手の目を見て声をかけられるようにしておきましょう。
出来るだけ笑顔もそえられるとよいですね。
相手によって話しやすい人と話しにくい人との差が激しくて困る
これについて、私は気にする必要はないと思います。
人見知りさんは万人と上手く話せないといけないと思いがちです。
ですがそんなことはありません。
自分が話しにくいと感じる人は、自分とは合わない人である可能性が高いのです。
話しにくいと感じる人と上手く会話が出来ないことまで、自分が悪い…と感じる必要はないでしょう。
話が弾まず終わっても、結局は性格が合わなかったのだ。と割り切って先に進むことが大切です。
人見知りの性格上、いきなり初対面の人と話をすることがそもそも苦手なので、私がおすすめする婚活方法は、婚活サイトです。
例えば、婚活で主流の婚活パーティーは、手軽で多くの相手と出会う機会に恵まれる反面、自分から積極的に動かなければ相手とのコミュニケーションができず失敗する可能性が高まります。
積極性に乏しい人見知りさんには、かなりハードルの高い婚活法ですね。
一方、しっかりとした婚活サイトの場合、いきなり会って話をすることは、まずありません。
プロフィールから相手探しもできるので、ビビッときた相手に自分からアプローチすることも可能です。
また、会う以前にプロフィールやメールなどのやり取りでお互いを把握できます。
なので、初対面とはいえ、会話に困ることも少なく舞い上がるような緊張も抑えられますよ。
何より事前にプロフィールで相手のことを知っておくことができる点は人見知りさんにとって最大のメリットですね。
人見知りさんにおすすめの自己肯定感アップ法
自己肯定感が上がることにより、自分に自信が持てるようになります。
自信が持てるようになると、自分の人見知りの性格も気にならなくなってくるでしょう。
ぜひ次の自己肯定感アップ法を試してみてください。
自己肯定感アップに役立つ思考
まず、他人軸ではなく自分軸で考える癖を付けましょう。
相手がどう思っているかよりも、自分がどう思っているかを重要視するというイメージです。
婚活に置き換えて考えてみてください。
相手にどう思われるか、相手に気に入ってもらえるかどうかを重要視するのではありません。
自分が相手をどう思うか、自分が相手を気に入るかどうかを重要視するということですね。
人見知りさんの場合、相手にどう思われるかは全く考えなくても良いくらいです。
とにかく自分の気持ちにだけ集中する時間を作ってみてください。
そして、自分にとって自分は特別な存在だと認識してください。
自分のことを幸せにしてくれるのは、自分だけです。
あなたの世界は、あなただけで出来上がっています。
そこに他人の価値観が入り込む必要はないのです。
抽象的な表現になりますが、自分に対してはそのくらい自分本位になっても良いのです。
自己肯定感アップに役立つ日々のプチ習慣
最後に、日々の小さな習慣で自己肯定感アップにつながる方法を2つお伝えします。
ポジティブ日記
その日にあった良かったことだけを書く日記です。
文章が大変であれば、良かったことや嬉しかったことを2・3個、箇条書きにするだけでも良いのです。
「ご飯が美味しかった」や、「温かいお風呂に入れて良かった」などの当たり前のことで大丈夫なので出来るだけ毎日書いてみてください。
のちに読み返してみると、私ってこんなに恵まれているのか!とびっくりしますよ。
1日のToDoチェックリストを作る
その日一日にやるべきことを紙に書き、やり終わったら上から線を引き消していくという方法です。
スマホのメモ機能ではなく、紙に直筆で書くほうが効果かあると言われています。
自分でやると決めたことを確実にこなしていくことで、自分に対する信頼度が増します。
信頼度が増すことにより自信が付き、自己肯定感が上がるという仕組みですね。
やると決めたことと言うと大げさに聞こえますが、買い物に行くや、美容院の予約を取る、などの簡単な日々のタスクで大丈夫です。
書かずにやるよりも、書いてやったほうが格段に達成感が上がりますのでとてもおすすめです。
まとめ
人見知りに対してのマイナスなイメージを少しでも払拭できたでしょうか。
あなたと同じように人見知りの婚活参加者はたくさんいます。
人見知りのままで婚活することは、何も怖いことではありません。
「人見知りは悪いことではない!」ということを忘れずに、ありのままのあなたの魅力が伝えてみてくださいね。
結婚は人生を決める大きなイベント! 本気で結婚を考えているなら
結婚相談所の無料体験診断がおすすめ
絶対に失敗したくないですよね。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加の男性は、遊び半分の人も...
その点、結婚相談所には結婚に真剣な男性ばかりが所属しています。
まずは、結婚相談所の無料体験診断で、あなたにピッタリの結婚相談所を見つけてくださいね。
コメント